2019年04月17日

姉弟、そこ似なくても[三橋]


♪ある~ひ、森のなか~、くまさーんに~、であ~ったぁ~♪


我が家の電話が鳴るicon29


“公衆電話から、電話です。”


お利口な電話は喋る。


Σ(゜◇゜;) ゲッ嫌な予感( --) ・・・・


『もしもし・・・』


息子だった・・・(ノ_-;)


『英語の教科書忘れただけど、持って来て。』


やっぱりかぁ・・・


忘れ物をしても上から目線。


学校の公衆電話からだった。


今の世の中、公衆電話のかけ方を知らない子供が多いらしい。


その点、我が家の子供は公衆電話に慣れている(=忘れ物のお蔭で・・・)


・・・・・・( =_=)・・・・・・


3年生第一回目の英語の授業で忘れ物かいっ。


おいおい・・・(-_-;) 母さん寿命が縮まったよ(┐・・┌)


そして、3-2の下駄箱に届ける。


なんだか懐かしい光景・・・


それは、私が同じ学校を卒業しているからではない。


なぜなら3年前。


同じく3-2だった彼女(娘)の忘れ物を届けたことがあるからである。


悪い所が似なくても・・・(-_-;)


おいっicon08忘れ物するなよ、3年生icon09



同じカテゴリー(三橋)の記事画像
え?ここで?[三橋]
若者の仲間入り?[三橋]
知らぬ間に、兄弟が増えておった・・・[三橋]
ステキな生徒[三橋]
今年も咲いた[三橋]
幸せ発見!![三橋]
同じカテゴリー(三橋)の記事
 え?ここで?[三橋] (2024-12-03 13:24)
 若者の仲間入り?[三橋] (2024-07-23 16:40)
 知らぬ間に、兄弟が増えておった・・・[三橋] (2024-06-25 16:22)
 ステキな生徒[三橋] (2024-06-05 00:06)
 今年も咲いた[三橋] (2024-05-28 16:31)
 幸せ発見!![三橋] (2024-04-24 06:54)

Posted by 立志塾  at 17:14 │三橋