2018年12月07日
カレー屋にて〔晃詳〕
中学生のみんなには、いまいちピンとこないかもしれませんが、
忘年会の季節であります。。
仕事の仲間と、気のおけない友人と、時に家族で、はたまたお付き合いでと、
今年を振り返り新たな年の希望を語る。
忘年会とは、そのような機会だと思います。
さてさて、
豊橋でのそんな忘年会の帰り、
皆と別れたあと、ひとりで、
ラーメンを食べようと思いました。
何となく、気分は濃厚な白湯麺(パイタンメン)で、
久しぶりに水上ビルのお店に、行ってみようと思いました。
ところが、
目当てにしていたお店は、その姿がなく。。
結果、その近くの、
新しくできたっぽいカレー屋さんで、
カレーを食べて、帰りました。


~美味しかったです!~
「お店、いつからやられてるんですか?」
お会計のタイミングで聞くと、
「11月からです。いまはまだプレオープンみたいな形なんですよ」
とのこと。
時の移り変わりと、
お店や事業を続けていくことの、その難しさを、
ふと感じました。
続けられているということは、
ある意味、それだけでも、
素晴らしい価値があるように、思いました。
≪告知欄≫

































入塾選考試験 ※牛久保校・牟呂校共通
12月16日(日) 午後5:30~6:30


































※牛久保校では新小5と新小6の英語未経験クラス(英語のみでも受付中)が(火)、(木)、(土)から選べます。また、新小6の算数と国語は(火)、(土)から選べます!!(詳細はお電話ください。)
Posted by 立志塾
at 23:54
│晃詳