2018年10月23日

データ〔塚越〕

今日は立志の南中生にスポットを当てます。



南中は各学年200人を超える比較的大きな中学校である。

言うまでもなく、

ベスト3位に入ることは容易ではない。



今回は、



中1 1位 2位 

中2 1位 3位 

中3 2位 



3学年で合計3人存在する1位のうち、2人が立志生

3学年で合計9人存在するベスト3位のうち5人が立志生

共に過半数を占めたことになる。



が、



私はこのごく一部の生徒だけに注目する風潮が好きではない。

一般的に上位20%くらいまでは、まずまずの上位者だと思う。

ど単純な例で恐縮であるが、

100人の学年なら20位以内に入る子たちである。

10名なら2位以内。




時習はどうかは分からないが、

東や国府を確実に狙っていける子たちであるし、

保護者の方々の多くはそこの人数を知りたいんじゃないかと…



で、



豊川南部だと上位20%に当たる生徒数は、

中1で44人、中2で42人、中3で48人

3学年で134人。



今回の中間テストでここに立志生が47名。

35.1%

3分の1ちょいです。




上位20%の生徒の3人に1人ちょいが立志生




すごいのかなあ…

よく分からないけど、

こうゆう情報を少しずつ出していきたいと思う。




牛久保校に来る生徒の多くは

時習、東、国府、小坂井に進学していく。

勿論、違っても全然いい。

専門学科を希望する生徒も毎年いるし、めちゃめちゃ応援します。




でも、

こううゆう数字が保護者の方々の塾選びの目安すの一つに絶対になると思うし、

南中校区以外の保護者の方々にとっては、

すごく分かりやすい塾選びの目安になると思う。

これからも時々報告していこうと思います。



同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 00:05 │塚越