2008年01月14日

とあるテスト週間の日~牟呂編~〔金田〕

 今日の牟呂校は大忙しである。午後1時から、小5通常、小6通常、英検講習、そして中3の開放が同時に開始された。どの学年も一生懸命取り組んでくれた。そして、現在は中3が食事休憩を終え、また開放になり、7時半からのテスト対策授業を待っている。(牟呂の中3も1月4日からほぼ毎日来ていることになる。)また、同時刻に中1が通常授業にやってくる。(もちろん牛久保の中3開放もこの時間、同時に行われている。)僕はこういった地域の「学びの場」の様相を呈している感じがとても好きだ。

早くから来て、黙々と明日の教科の勉強を始める中3生たち

単語カードを使って単語の確認をしあう英検受講者たち

いつもと違う時間に来るからか少しテンションの高い小学生たち

世間がお休みの日に、いろんな学年がいろんなことを目的にもっていろんな時間に集う場の中にいるのはなんとも心地いい。きっと、牟呂中校区限定で地域に密着をしているということも関係があるだろう。昨日の塚越先生同様、生徒との会話はもちろん、中3生へお弁当を届けてくださるご父母の方々との会話も実にナチュラルだ。来週には最後の保護者会を実施するので、そこでじっくり三者で話そうと思う。そういえば、英検3級の授業が終わってもなかなか塚越先生が職員室に戻ってこないかと思えば、前回欠席者に対して補習をされていたようだ。手前味噌ながらこれまた何とも心地いいできごとだ。そう、とにかくいい雰囲気だ。

「保護者懇談会」

「英検講習」

「連日の教室開放」

「自学ノートへのコメント書き」

地域密着の塾だからこそ、拡大しない塾だからこそ、定員制の塾だからこそできることだと思う。開塾当初に掲げた理念を忘れずにこれからも一生懸命取り組んでいきたい。


同じカテゴリー(金田)の記事画像
節分[金田]
本厄[金田]
作ってみた[金田]
遅く起きた日の朝は[金田]
チキンライス[金田]
20周年
同じカテゴリー(金田)の記事
 節分[金田] (2025-02-03 00:05)
 本厄[金田] (2025-01-27 00:05)
 作ってみた[金田] (2025-01-20 00:05)
 遅く起きた日の朝は[金田] (2025-01-13 00:41)
 チキンライス[金田] (2024-12-23 11:03)
 20周年 (2024-12-02 00:05)

Posted by 立志塾  at 18:58 │金田