2008年01月31日

立志流 第二弾〔塚越〕

立志塾では入塾説明会を実施していません。
 実際、一度も実施したことがありません。

 体験授業もありません。
 実際、一度も実施したことがありません。

 立志塾の方針で実施しないことにしている訳ではありません。
 説明会や体験授業は必要があれば実施します。
 
 12月に実施した入塾テスト、そして、2月17日予定の入塾テスト。両方合わせると約70名のお申込みを現在頂いてます。
 
 実際には何も聞かれず、「入塾したいのですが・・・」という電話がほとんどです。
 「説明を聞きたいのですが・・・」という場合は面談にてご説明させて頂いております。
  
 
 今年もすごく大きなご期待を頂いていると感じます。
 本当に頑張るぞ!!っという気持ちで一杯です。

 そのご期待に応えたい!!! そう思えば思うほど、対外的なアピールではなく、“塾生に対して今、我々にできることって何だろう?”という発想になっていきます。
 “我々が今していること。これってどこを向いてやってる??”私はよく自問自答します。
 それが、“塾生、または保護者の方々に向いていない。”と感じると、すぐに辞めます。
 
 つまり、対外的にはチラシを作るだけなのです。
 限られた時間と労力、有効に使いたい。

 塾生と保護者の方々に全力を投入すること。
 ここがぶれないようにしていきたい。
 説明会を実施せずとも“信頼と評判”で生徒が集まる私塾であり続けたい。
 
 P.S 
 昨年、知人を通じて、“ある塾”を紹介頂いた。少し離れた場所にある塾で、私はずっと気になっていた。

 その塾はほとんどの校舎、ほとんどの学年が超満席である。
 その塾はチラシを入れる前に申込みで満席になってしまうようである。
 説明会や体験などは当然、やっている様子はない。
 評判だけで、塾生が集まっている。
 すごい。

 塾長先生ともお会いしてお話させて頂きました。
 講師の先生方もご紹介頂きました。
 本物だと思った。
 この塾に生徒が集まるのは、この方々がやってるから・・・
 そのオーラを感じた。 
 そんな感覚、初めてだった。

 立志塾が唯一、目標として意識している塾です。
 また、お会いしに行きたく思っています。
遅くなりましたが、年賀状ありがとうございました。
 今後とも、よろしくお願いします。


同じカテゴリー(塚越)の記事画像
進学パーティー〔塚越〕
高校部最終日〔塚越〕
平均点〔塚越〕
謹賀新年〔塚越〕
年の瀬写真館〔塚越〕
只今、12月26日木曜日午前11時過ぎ〔塚越〕
同じカテゴリー(塚越)の記事
 進学パーティー〔塚越〕 (2025-03-16 16:47)
 21期生 進学結果〔塚越〕 (2025-03-11 14:51)
 高校部最終日〔塚越〕 (2025-03-01 00:57)
 平均点〔塚越〕 (2025-02-26 20:42)
 謹賀新年〔塚越〕 (2025-01-01 00:16)
 年の瀬写真館〔塚越〕 (2024-12-31 16:11)

Posted by 立志塾  at 23:55 │塚越