2011年04月03日

西へ東へ 〔塚越〕

卒塾生が大学受験の報告に来てくれることはすごく嬉しいことである。



多くの生徒が進学報告に来てくれた。



でも、あの男はまだ来てなかった。



そんな彼が先日来た。



昼さがりの牛久保校に突然現れた。



立志の歴史上、1位と名がつくものに一番たくさん登場したのは間違いなく彼でしょう。



南中で一体何回1位を取ったことか・・・



時習館でも1位を取りましたね。



周囲から神童の如く祭り上げられると、“勘違い”や“おごり”が成長の妨げになったりするものです。



そうゆうものが全くない男。



淡々と、あくまでも淡々と・・・





彼は言った。



「京都大学に合格しました。」




私は言った。



「あめでとう!!高2からどっかの塾に通ったの?」




彼は言った。



「通ってません。時習の自習室は利用しました。」




今思うと、“しゃれ”のつもりだったのかな(笑)








内なる熱さを持つ“Mr.RIsshi”は東京大学へ



“冷静な怪物”は京都大学へ



君たちやっぱり本物でしたね。



あっぱれ。



この2人は学問以外にも共通していることがあります。



分かりますか?



すごくシャイではあるけれど・・・



必ず、あいさつをします。



大事なことです。



君たちの類いまれなる能力がこの我が国日本の発展ために大きく貢献されんことを切に願う。

  


Posted by 立志塾  at 01:43塚越