2015年02月03日
省みる〔塚越〕
全県模試返却後の、
とある中1の生徒の自学ノートです。
毎回返却時に同じような話をしていますが、
上位者の生徒ほど、
こうやって質の高いやり直しをします。
まず、間違った問題を書きだします。
その上で当然解き直し、
それだけではなく自分への反省のコメントを考え、
一言、つぶやきます。
93%とは受験者の93%が正解した問題ということで、
1%とは受験者の1%の生徒しか正解しなかった問題ということである。
データを見ることは誰でもできる。
でも、こうして反省に書き出すことで、
頭を整理して次への成長へとつなげる意識へと変える。
素晴らしい。
上からの目線ではなく、同じ目線から見て素晴らしい。
立志生はみんなこうやって自分を省みる姿勢を持って欲しいし、
我々講師陣もこういった姿勢を持ちつつ、日々成長していける教え手でありたいと、
強く感じた自学であった。
とある中1の生徒の自学ノートです。
毎回返却時に同じような話をしていますが、
上位者の生徒ほど、
こうやって質の高いやり直しをします。
まず、間違った問題を書きだします。
その上で当然解き直し、
それだけではなく自分への反省のコメントを考え、
一言、つぶやきます。
93%とは受験者の93%が正解した問題ということで、
1%とは受験者の1%の生徒しか正解しなかった問題ということである。
データを見ることは誰でもできる。
でも、こうして反省に書き出すことで、
頭を整理して次への成長へとつなげる意識へと変える。
素晴らしい。
上からの目線ではなく、同じ目線から見て素晴らしい。
立志生はみんなこうやって自分を省みる姿勢を持って欲しいし、
我々講師陣もこういった姿勢を持ちつつ、日々成長していける教え手でありたいと、
強く感じた自学であった。
Posted by 立志塾
at 00:05
│塚越